2024.12.01
ラピスコライユスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは福村がお送りいたします
2024年12月1日
本日もここラピスコライユにて
素敵な夫婦が誕生いたしました
新郎:りょうたさん
新婦:さきさん
おふたりのテーマは
【小さな奇跡】
大好きなご家族のもとに産まれてこれたこと
今ここに集う皆様と出逢えたこと
今日という日まで関係を繋いでこれたこと
あなたというたいせつな存在に巡り会えたこと
ひとつひとつは小さなことかもしれないけれど
奇跡が重なりあって今日という日を創ってる
そんな奇跡を感じることのできる1日にしたいと思いこのテーマにしました
おふたりの一日の始まりはファーストミートから
ぎゅっと抱き寄せて
お互いへの愛を改めて確認し合います
その後はご家族との対面時間
大好きな想いと感謝の想いが
笑顔と涙として溢れるとても素敵な時間でした
挙式スタート
新郎入場はお母様からチーフセレモニー
お父様からグローブセレモニー
愛が溢れて新郎を持ち上げてしまっていました(笑)
新婦入場はお母様からベールダウン
たいせつな娘への想いをハグに込めて送り出します
お父様と1歩1歩進んでいきます
誓いの言葉はゲストの皆様からの投票式
選ばれた誓いの言葉の方は前に出てきていただき
おふたりに問いかけていただきました
そしておふたりのたいせつな指輪を運ぶのは
キキちゃんという新郎家の愛犬
とってもおりこうさんでおふたりのところまで
しっかり届けてくれました
ゲストの皆様にご協力いただいたウェディングスタンプに
おふたりがサインした後は
皆様からの賛同の拍手をいただき退場となります
ゲストの皆様には中庭にて
改めておふたりをペーパーシャワーでお迎えいただきます
皆様で集合写真をお撮りし
さきさんからの女性ゲストへブーケトスのイベント
りょうたさんから男性ゲストへバレーボールトスのイベント
ゲストの皆様にもご協力いただき
トスを繋いでからりょうたさんのラストトスでゲストへ届けていただきました
披露宴始まりのりょうたさんのウェルカムスピーチの後は
新郎おばあさまからの歌のプレゼント
ゲスト皆様も手拍子で盛り上げてくださり
とても楽しい時間になりました!
そしてケーキセレモニーへと進んでいきます
クリスマスらしさもある
1段目と2段目でデザインの違うおしゃれ可愛いケーキ!
入刀!と思いきや、、曲に合わせてダンス♪
さきさんの表情が可愛すぎて皆様笑みが溢れていました☺︎
そして笑顔で入刀!!
りょうたさんへのファーストバイトの後は
まさかのさきさんへファーストバイトは
おっきなスプーン!
ラストは大好きで感謝いっぱいのお母様へサンクスバイト♡
ウェディングドレスは見納め
ご中座のお時間です
それぞれ大好きな兄弟と新郎様は従弟も連れて
涙と笑顔の最高の中座となりました
お色直し入場は和装で
和装もとっても似合っていて素敵なおふたりです
列席してくれた子供達からお花を受け取って
BINGO TIME!
おふたりにちなんだ問題に沿ってBINGOが進んでいきます
結びはおふたりからのお手紙
花束と体重米をプレゼントして
涙なみだのクライマックスとなりました
奇跡と奇跡が重なり合う
とっても素敵な1日となりました
-------------------------------------
りょうたさん
さきさん
本日は誠におめでとうございます!
おいそがしいお仕事で大変なはずなのに
結婚式へもたくさんのこだわりをもって
頑張ってくださいました
お休みの日は丸一日結婚式のことをするくらい
打ち合わせに励んだ日もありましたね
これまで本当にありがとうございました
たくさんのこだわりが詰まった今日は
おふたりにとってどんな一日になりましたか?
私にとってはこれまで頑張ってくださったことが
形となった一日で
おふたりの笑っている姿をたくさんみることができ
本当に素敵な1日になりました
これからお打ち合わせで
お会いすることはなくなってしまいますが
またいつでもラピスコライユに遊びにきてくださいね♡
末永くお幸せに!
おふたりのことが大好きなプランナー
福村巴菜
静岡市清水の結婚式場
ラピスコライユ
静岡市、清水駅徒歩30秒
富士・富士宮からもアクセス抜群
完全貸切邸宅でオリジナルな結婚式を
■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートやお得なキャンペーン・プランなどはこちら
https://www.lapis-corail.net/
■試食付きブライダルフェア開催中
https://lapis-corail.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:054-371-6611
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/lapiscorail_brass_guesthouse/
■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/
コメントを投稿